新着順表示

Re:はじめまして!

伊藤 Eメール 2006/12/10(Sun)-18:58 (No.538)

籠手や、脛当も作ってみたいのですが、どうすればいいですか?

Re:はじめまして!

伊藤 Eメール 2006/12/10(Sun)-17:38 (No.537)

胴丸を作るのにどの位の伊予札がいりますか?

Re:はじめまして!

ほにゃぢ Eメール URL 2006/12/10(Sun)-14:02 (No.536)

雪谷さまお久しぶりです。
我流を大公開して恥をさらしています。お楽しみいただけていますか?

さて撓ですが伊予札にはありません。
試行錯誤した結果のオリジナルです。
サイズにしてもB4版からの効率のよい取り数から割り出したものです。
定法からはずれたものを作っていると本歌を写して作っていては気づかないような珍説も思いつきます。
面白いもんですね。

Re:はじめまして!

雪谷実次 Eメール 2006/12/10(Sun)-01:05 (No.535)

ほにゃぢ様、伊藤様お邪魔します。
製作アドバイス拝見させていただいてます。
ところで伊予札に「ため」つける方法を説明されていましたが、本歌の伊予札にも「ため」は有るのでしょうか?佩盾用のものにはなさそうですが、胴やシコロの札には有るのですか?
 最近鉄伊予札具足を作ろうかと妄想しているので。

Re:はじめまして!

ほにゃぢ Eメール URL 2006/12/09(Sat)-17:34 (No.534)

切るのに必要なプラカッターとサークルカッターhttp://www.olfa.co.jp/ja/body/kind/9_p1.html
http://www.olfa.co.jp/ja/body/kind/16_p1.html
穴開け工具は
大小の穴開けが自在にできるドリル(手動or電動)がベストですが
最低でも三つ目錐、穴を大きく拡げる時は切出しナイフのコンビで乗り切れます。

高校生にでも簡単に作れるかどうかは個人の技量や家庭環境にも左右されるのでなんとも言えません。
紙甲冑が簡単だと言う人もいますが、あれはうさぎ塾さんなどの工作セットということと、材料が紙という一般的なものであるということのおかげです。
実際にイチから自作するとなったら紙もプラも革、鉄も難しいのにはかわりません。
笠間先生の「図録日本の甲冑武具事典」を買って自分にもできそうな造形上の逃げ道を探すのもいいと思います。伊予札による甲作はそうやって見つけた逃げ道でした。
本をながめてるうちに情熱も高まりますし。

材料も高価なものを買えないのなら100円ショップというありがたいお店がお勧めです。甲冑を自作する人でここを活用していない人はいないというくらい。
普段から100円ショップ、ホームセンター、手芸店をパトロールして工作に役立つものを見つける目を養ってください。

Re:はじめまして!

伊藤 Eメール 2006/12/08(Fri)-22:58 (No.533)

実は、高校生です。甲冑を作るのは、初めてです!僕でも、簡単に作れる甲冑ってありますか?

Re:はじめまして!

ほにゃぢ Eメール URL 2006/12/07(Thu)-23:55 (No.532)

肩上はBlogにアップしておきました。
高校生でここまでやる人はそうそういないでしょう。
私も2度としません。

胴裏の包革は一段ごとに包むやり方(旧)と全部まとめて包むやり方(新)があります。
一段ごとは手間ですので止めた方がいいでしょう。

胴を威し終えて金具廻(胸板、脇板、押付板)をつける直前の状態で胴の外周端に来る、威しや緘みの穴に縫い付けて固定します。
胴の発手(下端)のみ札板の外側まで巻き込んで縫い付けます。

言葉だけじゃ説明不足ですね。

Re:はじめまして。

ほにゃぢ Eメール URL 2006/12/07(Thu)-23:37 (No.531)

↑別スレにすると流れがわからなくなるのでこちらに統合させていただきました。

そうですか、同郷でしたか。
それなら尚更、お会いしたいものです。

やっぱり妙円寺ですかね。
今年は体調不良でドタキャンしてしまいましたが…。

Re:はじめまして。

朱武者 Eメール 2006/12/07(Thu)-23:31 (No.530)

他の限られたサイト上で、HNを見かけられたのでは
ないでしょうか。
他に「赤武者」さんがいらっしゃるようですし。
改めて、プロフ拝見致しましたが、ほぼ同年代ですし、郷里(鹿児島県)も同じですので、益々親近感
を感じます。
HNの如く、朱具足がとても好きであり、現在部分的
にですが、○武様にて製作して頂いてます。
ほにゃじ様の様に、自作出来る技術があればいいのですが。其の点ほにゃじ様が羨ましくもあり、尊敬致します。
まだまだ、朱具足一式(後は胴のみ)は揃いませんが、何処かの祭りでお逢い出来ましたら、宜しくお願いしますね。

Re:はじめまして!

伊藤 Eメール 2006/12/07(Thu)-19:45 (No.529)

小札に穴を開けたり、切ったりするのに何を使いますか?